星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

本来なら来るはずのなかった地球に生まれた私たち☆アウェイ感をヒシヒシ感じつつ悪あがきならぬ良いあがきでジタバタ奮闘の☆座談会メンバー8人共同ブログ☆

寒露 地球がもっと愛おしくなる

f:id:heliot:20200930185243j:plain

2020年10月8日は 『寒露』(かんろ)

 

二十四節氣の十七番目、そして 秋の五番目の『寒露』です。

太陽黄経が195°に達した日。

10月8日から霜降の前日10月22日までの15日間にあたります。

暦便覧には「陰寒の氣に合つて露結び凝らんとすれば也」とあります。

朝降りている露が冷たく感じられるように陰の氣が増し、だんだんと寒くなってゆきます。

 

 

 露の字がつく二十四節氣は「白露」と「寒露」どちらも季節は秋です。

風のないよく晴れた夜、大氣が冷えてくると、草木や地表の物体に水蒸氣が凝結して水滴をつくります。

朝にみる朝露はその露が降りた状態です。これが凍ると凍露と言われ霜とは区別します。

霜とは大氣中の水蒸氣が直接氷になり、ものに付着した状態を言います。

 

 

日光に当たるとたちまち消えて乾いてしまう露は、はかなきものの象徴として和歌や俳句に詠まれてきました。

西行の草鞋もかかれ松の露 松尾芭蕉
市人の物うちかたる露の中 与謝蕪村
露の世は露の世ながらさりながら 小林一茶
生きて帰れ露の命と言ひながら 正岡子規
石ころも露けきものの一つかな 高浜虚子

 

夜は月を愛で、朝には露に思いを馳せて、日本の秋を堪能してみてはいかがでしょうか。

 

 

にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村