先日、散歩の途中にタバコの吸殻が落ちているのを目にしました。
それから氣になって数えてみたら、500m余りの道に80本ほど落ちていました。
タバコの喫煙率が高かった昭和41年の男性が83.7%だったそうです。
2018年は男性が27.8%、女性が8.7%だそうです。
自分がタバコをやめたのが30年近く前ですが、当時でもかなり多くの方々が吸っていたように思います。
現在とはずいぶん違いますが、自分が子どもの頃は大人の男性はタバコを吸うのが当たり前のように思っていました。
正直言いますと、自分も30年前はタバコのポイ捨てやっていました。
ごめんなさいm(__)m
最近のタバコに対する風当たりの強さには、少し氣の毒なきもしますが、はっきりと健康に良くない結果が出ているようなので、タバコを吸う方々には周りへの配慮をお願いしたいですね。
ちなみに、会社でタバコを吸っている後輩には「高額納税者」といってあげてます。