星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

本来なら来るはずのなかった地球に生まれた私たち☆アウェイ感をヒシヒシ感じつつ悪あがきならぬ良いあがきでジタバタ奮闘の☆座談会メンバー8人共同ブログ☆

ルーティン

仕事も生活も自宅のわたし、一歩も外に出ないこともあります。

そして誰とも話をしない言葉を発しない日々(脳みその退化が激しい;;)
メリハリのない毎日になりがちになっていました。

昨年からスポーツジムで筋トレをはじめて1年がたち、身体が動くようになって氣持ちも上がり氣味だったのですが、今年に入ってじんましんが毎日のように出て、薬を飲むと脳がぼや~として集中力が全くなくなってしまいました。
ジムに行く氣力が失せて、4月から休会することにしました。
そうなると、またほとんどの時間を自宅で過ごすことに・・・。

そこで、効率と集中力を高めるために、ルーテインを取り入れてみようと考えました。
朝起きてから、仕事を始める前にやる運動のルーティン化です。

イチロー選手はバッターボックスに入る前に15種類以上の準備動作を毎回同じスピードでするそうです。それによってパフォーマンスに集中できるようにしているんですね。
2015年ラグビーワールドカップでの日本代表、FB五郎丸選手のキック前のルーティンでは謎のポーズ?が話題になりました。

 

 

f:id:heliot:20190310060948j:plain

 

◇わたしの自宅での運動ルーティン◇


◆1分プランク
◆筋トレ
◆自力整体&ストレッチ
を30分程度からはじめてみようかと。
ジムでは筋トレを30分、ストレッチ(自力整体含む)を30分していました。
自宅にはマシンがないため、できる筋トレは限られます。

一年前から運動をはじめて、肉体を傷めた部分もあります。
それまで全く運動をしていなかったので、自分の限界をわからずにやってしまって。
すこし身体が動くようになったからと無理をすると、すぐにガタがきていました。
筋トレマシンのおもりを一段階あげてみたら、ひじ、手首、膝に現在痛みあり。
ヨガのポーズで手首、股関節、臀部の筋肉を傷めたこともあります。
その点自力整体は身体を緩めることに重点を置いていて、無理しないでイタキモで止めるようにと指導されるので、これは続けていけるのではと思っています。

体操を検索していて、若返りのチベット体操というのを見つけました。
呼吸と合わせながら5つのポーズをするらしく15分程度と書かれています。
第4のポーズ以外はなんとかできそうです。
若返りとの言葉は魅力的ですね。
運動ルーティンに余裕がでてきたら、加えてみようかと思います。

楽しんでできたらいいですね👍

 

最後までおつきあいくださりありがとうございました。
あなたの健康にウィンセイ🍷

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村