星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

本来なら来るはずのなかった地球に生まれた私たち☆アウェイ感をヒシヒシ感じつつ悪あがきならぬ良いあがきでジタバタ奮闘の☆座談会メンバー8人共同ブログ☆

クローバー ♫♫♫

クローバー(白詰草) ♫

お散歩していると、朝早い時間に葉っぱさん閉じている事に氣がつきました。

今頃と。。。 (*^^*)

 

f:id:hikaricanopus3:20200307004621p:plain

 

f:id:hikaricanopus3:20200307004653p:plain

 

 昼間 ♪

f:id:hikaricanopus3:20200307004731p:plain

 

f:id:hikaricanopus3:20200307004756p:plain

(太陽さんと交流(光合成)して元氣(^^♪ )

 

クローバーは、マメ科シャジクソウ属に分類さていて、原産地はヨーロッパで、アイルランドの国花になっています。

日本には、1846年(江戸時代)に渡来し、ガラス製品が割れないようにクローバーが詰められて緩衝材として使われていたようです。

 

クローバーさん、育てる時、肥料は必要なく、根粒菌が根っこにあり

「肥料になる窒素を自分で取り入れる事」が出来ます。

初めて知りました (^^♪

 

根粒菌について、調べてみました ♪

根粒菌は、マメ科の根っこと共生関係にあり「土壌改良微生物」です。

畑・田んぼに、土壌改善に、緑肥としてクローバー・レンゲソウが植えられているそうです。

以前目にする事があって、納得です(^^)v

根粒菌と「共生する」エダマメ、ソラマメ、エンドウマメ、インゲンマメ、レンゲソウなどの後に植えると、土壌改善が出来ているので良く育つようです !(^^)!

 

テレビで、海にウニが食べる海藻がなくなっていて、ウニを割られると痩せていて、海藻にかわる食べ物の研究されていました。

「クローバー」を試され、食いつきも良く(クローバーにのぼって葉っぱ食べていました。元氣・元氣 (^^♪)、身も大きくなっていました。 クローバーは、身近に何処にでもあり手に入りやすく、研究を進められていくようです(^^♪

 

「根粒菌」は、植物さんと共生して「土地改善」出来ます。

『地球さんに優しい微生物さん』を知る事が出来ました \(^o^)/

 

「星たちの座談会☆地球号の未来」に、ご訪問・ご乗船頂きありがとうございました。☆☆☆

 

 

にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村