星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

本来なら来るはずのなかった地球に生まれた私たち☆アウェイ感をヒシヒシ感じつつ悪あがきならぬ良いあがきでジタバタ奮闘の☆座談会メンバー8人共同ブログ☆

立秋 二十四節氣と巡る一年

f:id:heliot:20180801163727j:plain

2018年8月7日は 『立秋』(りっしゅう)

  

二十四節氣の十三番目、そして 秋のはじめの『立秋』です。

太陽黄経が135°に達した日。 8月7日から処暑の前日8月22日までの16日間にあたります。

暦便覧には「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」とあります。はじめて秋の氣配を感じるころといった意味になるでしょうか。

とはいえ、暑さはまだ今が本番。

「どこが秋なんだ~~~」とぼやきたくなるような暑さですね。

それでも季節は少しずつ変化していきます。

朝夕の風の涼しさを感じられるようになるのもこのころから。

 

ゆきあいの空

 

日本語には季節をあらわす美しい言葉があります。

夏の入道雲に秋の巻き雲が高いところに見えるように、空では夏と秋が行き交うようになるのがこれからの時期です。
そんな空の様子、過ぎ去る夏の雲と来る秋の雲がゆきかう空のことを『行き合いの空』といいます。

 

この言葉をあらわすのにぴったりの和歌があります。

 

古今和歌集の夏歌 の最後(巻3-0168)

  夏と秋とゆきかふ空のかよひぢは
    かたへすずしき風や吹くらむ  

       凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)

 

夏が終わり、秋がやってくる空の道では、片方に涼しい風が吹いているだろうか。

 

 

『行き合い』を辞書で引いてみますと

 【行合】(ゆきあい)
   出あうこと。また、その時やその所。出あい。
   季節の変わり目。特に、夏と秋との変わり目。

 

 【行き合いの空】は

   夏から秋へと移り変わるころの空。

   牽牛星と織女星が出会う七夕の空。

 

行き合いの空は季節の行き合いである一方で、織姫と彦星の行き合う空でもあったのですね。

旧暦での七夕の節句は

今年は

8月17日(金)

7月7日は集中豪雨で空を眺める余裕などありませんでしたが、旧暦のこの日には彦星と織姫が出逢えることを願いながら。

 

 

暦の上では秋になったといえ、最高気温は30°を超え、熱帯夜がまだまだ続きます。

それにしても毎日の天氣予報や氣候のニュースで、一喜一憂するのは人類だけかもしれませんが。

小さな秋を見つけに、あなたも空を見上げてみてください。

昨日までとはちがった何かが見つかるかもしれませんよ。