星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

本来なら来るはずのなかった地球に生まれた私たち☆アウェイ感をヒシヒシ感じつつ悪あがきならぬ良いあがきでジタバタ奮闘の☆座談会メンバー8人共同ブログ☆

進まない、終わらない片付け


家の中を片付けたい、キレイにしたいと 

年がら年中口にしている割には遅々として進んでいません。

年末が近付いてくると さらにそわそわしてきてしまいます。

原因を考えてみるけれど、

第一に、片付けにかけられる時間と体力がとにかく足りない。

あと、要領が悪い。どんくさい。

ずいぶん前に亡くなった祖父母の、大量の折りたたみ傘大量のエコバック大量の背広とワイシャツとネクタイとベルトと・・・客用のふとんと。

エトセトラエトセトラはっきりいらないと思えるものは捨てやすいので進んでいくけれど粗大ゴミの代金も ちりも積もればなんとやらで膨れ上がっていく。

未だ手つかずの屋根裏の整理整頓。(現実逃避したくなってきた)

生まれつき足が悪いので、

なんとか自分の体が動くうちにやってしまわないとと焦りがつのる一方、

どこかでさじを投げて もういいやと思う自分もいます。


混ぜればゴミ。分ければ資源。やれる範囲でやるしかないですね。

片付けるそばから 散らかっていくのも掃除するそばから 

汚れていくのも生きている証拠と思ってみたり。


今年は、30年以上昔のヒーターを2台、粗大ゴミとして捨てて、

それだけでなんか頑張った感があります。(自己満足でもいいじゃない)

ああ、それに、私の未練の塊・象徴のように捨てていなかった寝袋も勢いで捨てた。

それも確か今年のことだったはず。

山でお昼寝、木漏れ日を浴びて、幸せだったなあと思い返してみたりして。

いつかまた山に登れる日が来るかもしれないと捨てられなかったけれど、

でも思い出にしがみついていてもしょうがないと、踏ん切りつけて 

やっと捨てられました。それもよきかな。

地球さん愛してます。宇宙さん愛してます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村