医薬品メーカーの興和(名古屋市)と農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は5日、ミノムシから効率的に糸を採る技術を開発したと新聞に載ってました。
自然界で最も強いとされてきたクモの糸よりもミノムシの糸の強度が高いことも分かったそうです。
ミノムシの糸は二倍の強度があるそうです。
ところで最近ミノムシって見ます?自分はもうずいぶん見ていないような氣がします。氣付かないだけかな?
子どものころはよく目にしました。取って中に何がいるのか見ようと袋を破ろうとするのですが、なかなか破れなかったです。
中には細めのイモムシみたいなのが入っていたような。
調べてみたら蛾の幼虫だそうです。
自然にある素材って凄いですね。