今年は酷暑でしたが、ここに来て急に朝晩気温が下がり、日中との温度差が激しいですね😅
こんな夏の終わりに、夏の疲れも出て来ます😭季節の変わり目である秋は、先に書きましたように日中と夜の温度差が激しく、風邪を引きやすくなります。
そこで秋の風邪の特徴を知って、しっかり風邪対策を❗
👍秋の風邪の特徴と症状は⁉
夏の疲れで体の免疫力や抵抗力が弱くなっているところに、日々の気温の変化で体調が崩れてしまうことが大きな原因です😵
症状としては、喉の痛みや咳、発熱、そして頭痛などが現れます。発熱しても冬のインフルエンザのように高熱になることはありませんが、気温差などで喉を痛めて、いつまでも咳が止まらない人もあるようですね😢症状がそれほど強くないものの、長引きやすいのが特徴のようです❗
👍体が疲労すると、なぜ風邪にかかりやすいのでしょうか⁉
人は疲労すると体が弱くなり、体力も低下して、免疫力の低下を招きます。免疫力というのは、自分の体を守るための力ですが、人の体は、『疲労』と言った内側からの危険と、『ウイルス』や『雑菌』と言った外側からの危険に常にさらされていて、その危険から身を守るための力が免疫力です😆
免疫力が低いままだと、人は病気になりやすい体になってしまいます😭
👍免疫力を高めましょう👌
病気にならない体づくり·····栄養バランスのとれた十分な食事、十分な睡眠、適度な運動、そして体を温める(お風呂に浸かって、しっかりリラックスして温めましょう🙆)ことが重要なポイントです😻
食欲の秋、スポーツの秋、そして美味しい食べ物🍠🍩🍖
体を動かして元気な体で秋を満喫しましょう❤🍁
👍免疫力を高めるための食べ物
🐾腸内環境を整える···ヨーグルト、納豆
🐾風邪の菌の侵入を防ぐ···ニンニク、小松菜など
🐾体温を上げる···生姜、人参、ネギ、リンゴなど
👍適度な運動の継続
やはり、ここでも運動ですね🎵皆さん、寝たまま筋トレ、寝たまま自転車こぎ、しこ踏みスクワット、続けてありますか❔👩👨
私も皆さんに公言させて頂いてますので、なんとか継続しています😅
後、歩くのが不足しているので頑張ってみます✌
話がそれましたが、激しい運動はかえって免疫力を低下する場合もあるそうです😵
やはり、手軽にできる筋トレ、ストレッチやウオーキングが、体の負担が少なく、リラックス効果も期待できそうですね🎵
継続して下さいね🐱
今回もお付き合い頂きましてありがとうございました😆💕✨
私の筋トレ、ウオーキングの成果はお時間を頂きまして、またの機会にご報告させて頂きます🙇成果を祈って頑張ります💪
トムにゃんでした🐹