シー
お向かいさんの ブロック塀の穴から 一輪のアジサイの花が私を見て‼️ 見て‼️と 言わんばかりに顔を のぞかせてくれましたひとりで 仲間から離れて 凛と主張している姿に 偉いなぁ~勇気があるのねぇ~と 感心してしまいました毎日 元気をいただいていますよ…
逗子海岸に行くたび さくら貝採集していた弟が 貼り絵と共に さくら貝 持ってきてくれました貼り絵のお花はさくら貝ほどよいピンクで 濃淡ありの ステキな色合いです貝殻は 指で押したら 砕けそうな薄さですこの大きさになるまで 海の中 で どのように生きて…
妹が 届けてくれた 白いお花オルラヤ ホワイトレース セリ科の草花ニゲラ (黒種子草) キンポウゲ科毎年 こぼれ種から増えて庭のあちこちに 咲いているみたいです春は 色とりどりの お花に 楽しませてもらっていますが純白の 清楚な お花は見ているだけで 穏…
ヴェルニー公園のバラピェール ドゥロンサールルネサンス期の詩人の名前のバラだそうです公園の外れに ひっそりと咲いていたクラシカルなカップ咲きの薔薇は まわりが薄いグリーンで 中心が淡い桃色で 落ち着いた気品を感じました深紅の赤い薔薇も オレンジ…
ご近所さんのブラシノキ今年も 綺麗な花?を咲かせてくれました赤い可愛らしい 蕾を見たのは初めてでしたこれが ブラシの様になるとは植物さんは みんな不思議でみんな素敵ですね地球さん🧡愛しています宇宙さん🧡愛しています にほんブログ村
観光協会主催の三浦富士ハイキング 妹と行って来ました柔らかな新緑の山々が 力強い山へ変わっていました 頂上には 小さな浅間神社があり 西に富士山 東に東京湾今回は 中級者コース急な下りが何ヵ所かあって 膝が悪い妹は苦戦⁉️しましたがストックがあった…
アップルミントの葉っぱに5センチほどの シックな色合いの虫を見つけました堂々とした態度!?で格好良かったのでパチリセスジスズメ (背筋雀)スズメガ科の蛾の仲間とわかりました蛾は苦手ですが 私の植木にひと休みしている姿を見ていたら 今 この時 おん…
東京タワー大特別展逆境を乗り越えた大女優 高峰秀子の美学久しぶりの東京は 高層ビルだらけ バスに乗っても 息苦しいほどでした高峰秀子さんの映画を初めて見たのは 70年前 小学校5年生の時「二十四の瞳」でした感動したし 学校から映画館まで大行列で歩い…
アミガサタケ妹の庭で初めて見つけた 不気味なもの……毎年 出てきているけど 毒があるかも知れないので 放っておくのと 言ってましたが~春に生える 高級キノコアミガサタケとわかりました❗️良く見ると かたちと 趣のある色合いと柄に 可愛らしさを感じました…
逗子海岸からの 富士山です晴れた日の 海の色はひときわ綺麗で 繰り返し押し寄せる白い波を見るのは 大好きです(東京湾の海とは違うのです)貝殻を見つけるのも楽しいいつも 逗子海岸には 癒やされ ています毎日 海の色は 違って見えます海の中に たくさんの…
観光協会主催のロードウォークに妹と 初めて行ってみましたスタート駅前で 100円の参加費ゼッケン 地図 飴をいただいて 川沿いの小径里山田園地帯水辺の公園サクラ並木横須賀リサーチパークを通り3時間30分の ぶらぶら歩き次の駅前のゴールでは完走記念⁉️の…
進化の学校へ行く日 新幹線乗り換え駅のホーム防護柵に可愛らしい ポスター発見北陸新幹線が敦賀まで延びた記念に みんな大好き恐竜さんを登場させるとは 素敵なアイデアですね昔々 寝台 夜行列車で東尋坊へ行ったこと 懐かしく思い出しました今度はに乗って…
田子の月 もなか !!今週 私の行きつけのスーパーの特設売り場で見つけました10年ぶりの 出会い?で嬉しくなりました香ばしい皮に 氷砂糖を使ったさっぱり粒餡お餅の入ったもなかは懐かしさと 美味しさで思わずにっこり してしまいました地球環境回復活動で…
横須賀駅前のマスコットキャラクター海兵隊の制服を着たアヒルの水兵さん海軍カレーを持って お・も・て・な・し しているらしい思い出話ですみません 昭和20年代は 街中 米軍の水兵さんが 闊歩していました日本はまだまだ 復興中きれいな洋服などなかった時…
最近 空を見上げることが多くなりましたわぁ~ 空がきれい!晴天の青空の日は 公園の木々もはっきり見えて深く 澄んだ空気は 美味しく感じられます時折 モクモクと白い雲が現れては 愉しそうに表情を変えながら流れていく様は 見ていてあきません(何か ご用…
空気が 柔らかく感じる3月草が 勢いよく伸びて 体もウキウキしてきます「春はアクの強いものを」うど ふきのとう タラの芽ぜんまい せり 菜花が出始めましたうどのきんぴら 酢の物ふき味噌の ほろ苦い味わいは冬の間 眠っていた 体を目覚めさせてくれました…
昔から わが家の台所にある「天日にがり」(粗製海水塩化マグネシウム)ご飯がふっくら 美味しくなると聞いたのでお米を炊く時 味噌汁の出来上がりに数滴入れていました最近 いろいろな使い方を知り水分摂る時 数滴煮ものに 数滴お風呂に ○○滴化粧水に 1滴シャ…
地球環境回復活動に参加してきました雨上がりの植物さんは しっとり美しく耀いてました地球さんが 元気になる活動に参加出来たことに 感謝です次回のためにも 日々を大切に穏やかに 前を向いて生きていきたいと思いました地球さんありがとうございます宇宙さ…
八百屋さんで 珍しい きのこを見つけました長野県産 大黒本しめじ以前から あったのかもしれませんが 初めて見た 可愛らしい姿にひかれて買ってみましたスライスして 素焼きして 塩と胡麻油で 美味しくいただきましたきのこは 毎日摂ると良いそうなので たく…
弟 妹に誘われて 菜の花を見にソレイユの丘へ行ってきました春がきた!?ような暖かい日が続いて 菜の花は咲ききって終わりに近い様でしたが まだ見応えはありました温暖化でしょうか夏は ヒマワリ畑になるはず♪ 東西を海に囲まれた 三浦半島の丘の上からは …
進化の学校へ行って来ました大寒とゆうのに そんな厳しい寒さではなく 気持ちいい冬の大気を満喫できました足元の落ち葉に あざやかな緑色のカメムシさん 見っつけ♪黒っぽい カメムシさんしか見たことなかったので ちょっと感激でした臭いが 強烈らしく どう…
三年ぶりに鎌倉散歩です相変わらず たくさんの人出❗️外国人の方は少なく感じました 梅の花がちらほら 咲きだし水仙 木瓜の花 がきれいです私の好きな透明感ある黄色な蝋梅 に出会えてラッキー鎌倉八幡宮への小町通りは懐かしい お店が様変わりしていて 時代…
10年ぶりに植えた 琉球雀瓜なかなか実が付かなくて 1月になってしまいました以前は 11月にはたくさんの実(100個位)を付けてくれて あちこちにリースにして届けたのに ~夏の暑さで 時期が狂ってしまったようです やっととれた可愛らしいスイカ模様の実が赤…
のんびり お茶していたら 地震❗️ラジオつけたら 大津波警報東北地震のこと 思い出しざわざわした気持ちになりましたたくさんの家が倒れ道路が壊され大勢の方が避難所の生活になるようです暖かい部屋で お茶していられるのは 決して当たり前のことではなく本…
弟の作った お飾りで 新年を迎えます今年も地球さんに 感謝しながら 身体さんに感謝しつつ健康に気をつけて日々穏やかにナイスエイジングを楽しみたいと思います地球さん🧡ありがとうございます宇宙さん🧡ありがとうございます にほんブログ村
毎年 冬至に合わせて 友人から畑の恵みと昆布 おばんざいが届きますゆず キウイ レモン 里芋 さつま芋と「鬼ゆず」の煮もの?がありましたゴロゴロして 皮ごと柔らかく甘煮したもので そのままお茶うけにしたり ヨーグルトに混ぜたり パンケーキに刻んで食べ…
他所のお家の玄関前たわわな南天の木❗️小さな赤い実が可愛らしくて見とれていたら お家の方が出てきたので 写真を撮らせていただきました南天 平安時代に薬用 観賞用として中国から伝わった様です花言葉は私の愛は増すばかり福をなす昔から火災除け 魔除け …
半分シャッター通りになった近くの商店街最近 若い人が いろいろなお店をやっています古着屋さん2軒 床屋さん2軒建築設計事務所 2軒骨董屋さん 小物屋さん美容室 鯛焼き屋さん小さなカフェ 小さなバーお店のほとんどが 若い男の子?が経営している様で面…
図書館のイチョウが色づきました 子どもの頃からずぅ~と見てきたイチョウの木その頃(終戦後)は 図書館はなく米軍のかまぼこ兵舎の教会があり 周りの大きなブランコシーソー ジャンルジで日が暮れるまで夢中になって遊んだ70年前の楽しい思い出がありますき…
冬を感じられないままの11月~今日も 日中の気温は 21℃どうも 体調がおかしいのは気候のせいと 言いたくなります葉が落ちて 芝が枯れて殺風景な公園に山茶花の花が咲いてました山茶花の花言葉は困難に打ち克つひたむきさ日本固有種らしく 奥ゆかしくひっそ…